チョコレートの基準はどんな感じ?
こんにちは。
最近ハートを撃ち抜かれたギンです。
詳しくはのちほど。
さて、世の中にはいろんな基準がありますね。例えば、マーガリンとバターの基準、そのあいのこのコンパウンドマーガリンの基準。無糖と微糖の基準とか。これは以前やりましたです。
まあ、でも基準がないと、例えば・・・「この牛は松坂さん家の前で生まれた牛だから松坂牛だ!」とか言われても困りますもんね。
前回、チョコレートのことをやりましたが
チョコレートの中がカカオより砂糖のほうが含有量が多いから「こんなのはチョコレートじゃない。チョコレート風味の砂糖だ!」ということを言われてることに関して、チョコレートの基準を示したいと思います。
しかもチョコレートにもランクがあることも知っていただきたいなと思います。
photo by pixabay
チョコレートの基準
チョコレートの基準は大まかに分けて2種類に分類されてます。一つはチョコレート、もう一つは準チョコレートです。
チョコレートの基準は
photo by Unsplash
カカオ分が35%以上(うちココアバターが18%以上)で水分が3%以下(※ただしカカオ分の一部を乳製品を使用してカカオ分と乳固形分が35%以上、乳脂肪分3%以上になればOK)
また、準チョコレートっていうのもよく見ますよね。この準チョコレートっていうのは日本だけの基準なんですが、こんな感じです。カカオ分が15%以上(うちココアバターが3%以上)で水分が3%以下、脂肪分18%以上のものです。
この脂肪分には安価にするために植物性油脂が使われることが多いです。安価にチョコレートっぽいものを味わうために設けた基準ですね。
ところでチョコレートに含んでいい砂糖の基準はありません。たくさん含まれていようがチョコレートなんです。
じつはもう一つさらに厳しいチョコレート基準があります。「純チョコレート」というものです。上の準チョコとは違います。これは上記の基準とは別次元の基準ですが、その中にスクロース(グラニュ糖とおもってもらっていいです)は全重量の55%以下とあります。
これを見てもわかるように、チョコレートに砂糖を使用するのは当然のもの。ということをわかってもらえればとおもいます。
photo by Unsplash
またクーベルチュールチョコレートというのもありますが、「チョコレートの基準+ココアバターが31%以上」のコーティング用のチョコです。脂が多いので、温めるとよく流れます。コーティングしやすいってことですね。私が昔ケーキ屋だったころはヴァローナのチョコが高級なんだと聞かされて食べたことがありますけど、庶民派の私の舌はもう少しランクの低いクーベルチュールのほうが美味しく感じました。安く生きれる人間です。
準チョコをチョコレートじゃない!というのはありですケド、砂糖が多いからってチョコレートじゃない!といのは無しじゃない?とおもうんです。つくづく砂糖に対する風当たりがつよいなぁ。
伝説のカカオ
photo by pixabay
そういえば、「ファントミラージュ」っていう子供向けの番組に斎藤工さんが17年に一度見つかるという伝説のカカオを探しにアマゾンの奥地に探しに行くヒロインのパパ役で出てました(フィクションですよ)。「伝説のカカオ」で検索して出てくる「チュアオ(こっちはフィクションではないです)」でもそんな希少ではないので、そのアマゾンのカカオはむっちゃ希少ですね!
ま、その後73年に一度のカカオを探しにすぐ旅に出るんですけどね。
このヒロイン(ピンクの子)の決め台詞は「私のハートファンファンしてる」なんですが、斎藤工さんが「パパのハートもファンファンしてる」を振りつきでやったのは、「あんた(失礼な)はファンファンしなくていい」と心の中でつぶやいてしまいました。
ところでこのファントミラージュの青い服着た子(決め台詞は「完全に始まってる!」)のダンスが飛びぬけてキレイで、手足も細くて長く、その子供とは思えない魅力に見惚れてしまい、その瞬間「ズキュウウゥン」と完全にハートを撃ち抜かれてしまいました。
その日からファントミラージュのオープニングとエンディングのダンスをちゃんと見るようにしようと心に決めたんですが、先週最終回だった・・・。
この方面のオタクの道が「完全に始まる」前に終わってしまいました。
次回はチョコレートの種類についてやっていこうかと思います。
それでは!