黒と白について考えてみたら胡麻に行きついた
こんにちは。うったりかったりできるますどせいさんです。 …もとい、ギンです。
先日マザー2の26周年でした。おめでとうございます!
皆さんはやったことありますか?スーファミ時代なんで若くても20代でしょうか?(スーファミってなに?っていわれそう。)マザー2は非常に面白いRPGでしたね。何度もやった覚えがあります。
砂漠で白ゴマと黒ゴマを探す(別にメインじゃないけどね)ゲームなんてこのゲームくらいじゃないでしょうか?しかも一粒ずつ。
前回まで黒と白のシリーズで
グラニュ糖と黒糖
白米と玄米
牛乳
とやってきましたが(なんで黒い牛乳なんてないのに牛乳についてやったのかは前回のをみてみて)、ふと、そういえば白ゴマも同じように体に悪いとか言われてるんだろうかと思ってちょっと調べてみました。
ということで今回はちょっと寄り道編です(ずっと寄り道しっぱなしですが。)
白ゴマの評判は
とりあえず調べてみたところ、白ゴマが体に悪いなんてことはどこにも見当たりませんでした。むしろゴマは体にいいことがよくわかりました。というか有名ですよね。英語でいえばFamous。
栄養はどの色のゴマもほとんど変わらずです。
まず栄養を紹介です。
ゴマの栄養
まずゴマといえばセサミンと挙げる方が多いと思うんですが、これはゴマリグナンの一種で、そのゴマリグナンには抗酸化作用、生活習慣病予防、肝機能を助けるなどあるようですよ。
次に脂質はほとんどが不飽和脂肪酸で、善玉コレステロールを増やしてくれたりします。さらにはタンパク質も多く必須アミノ酸が8種類入っています。更に更にカルシウムやマグネシウム、鉄分などのミネラルも入ってるんだって。
また、色の違いは単に種類が違うんです。砂糖やごはんのように黒いのから白いのを作ったりするんじゃないんですね。
昔私が聞いたことある話で、黒ゴマは野生で白ゴマは養殖だから白ゴマは安く中国はその白ゴマに色を付けて黒ゴマとして売っているなんて話をきいて「そうなのか~」と思ってましたが「中国の食品は危険ブーム」(当時はいたるところに中国の食品は怖いっていう記事があった)にのっかったデマっだったんですね。いや~だまされた。
各色のゴマの特徴
ただ、それぞれのゴマの特徴があります。
白ゴマ
photo by 写真AC
世界で最もポピュラーなゴマです。黒ゴマと比べると脂質が若干多くて、ごま油の原料にもなってるようです。いい香りですね。
黒ゴマ
photo by 写真AC
こちらは世界中で作られてるわけではないようで、中国や東南アジアが主に作ってるようです。そういえば黒ゴマってアジアっぽいイメージあるもんね。香りが強いので香りの黒ゴマともいわれています。(私の周りだけ?)
金ゴマ
photo by 写真AC
旨味やコクが強いので味の金ゴマとも言われてるのです。(私の周り限定かも)あとちょっと高級。
ただ、ゴマは粒のまま食べても消化されにくいから、すりつぶしたり煎ったりして食べるのがいいそうですよ。
パン生地に練りこもう!
photo by Unsplash
パン生地によくいろんなものが練りこんであったりされてますよね。例えば今回の胡麻だったり、レーズンだったり、チョコチップだったり。どうやって生地に混ぜてるんでしょうか?その方法を3パターンくらい紹介します。それぞれ生地にあった方法合わない方法があるので生地に合わせて使い分けてみてください。
1.ミキサーでミキシング
卓上ミキサーをお持ちで、それにドゥ(パン生地のこと)フック付きのがある場合です。ただし、あまりパン生地を回すのに向いていないミキサーもあります(なんでドゥフック付属させたん?といつも思う)。パン生地を入れると明らかにミキサーの回転が遅く成るやつとかのはやめたほうがいいかもですね。
方法は卓上ミキサーに捏ねあがったすぐのパン生地と混ぜたいものを一緒に放り込んで低速でミキシング。ただ具材が固くないと混ざりにくかったり、つぶれたりしてしまいます。
レーズンとかはフックにつぶされてぐちゃぐちゃになります。チョコチップは多少削られて生地がチョコ色になります。ゴマは生地が固いとゴマが飛ぶかもしれません。昔、生地に煎りゴマを混ぜてましたが、ゴマの皮がすごく飛びました。こういう場合はゴマを霧吹きで湿らせましょう。水分の多いコーンとかは滑ってうまくいかないかもですね。そういう場合は水気をしっかりとるか、小麦粉をコーンに振りかけて水気を吸わせてあげましょう。
あとミキサーの力のせいで生地にダメージがあるので発酵に少し支障が出るかもですね。
2.畳んで混ぜる。
パン生地捏ね上げ後、寝かせて、発酵途中で取り出し、大きく長方形に伸ばして長いほうに三等分した真ん中の面あたりに具材を平らに敷いて、左右の生地を真ん中に折り畳み、今度は先ほど伸ばした方向とは別方向の垂直方向に延ばして三つ折り。また発酵途中に二回三つ折りこれを何回か繰り返します。これは発酵時間が長いものに適していて、折る回数が多いほどいいんです(一回に折るのは縦1回横1回の最大二回まで。次折るのは、また寝かせてからね)。折る回数が少ないと具材が入ってる場所に偏りが出てしまいます。リュスティック(フランスパンのような感じのもの)によくこうやってました。コーンとか面白いですよ。
3.ロールする
食パンみたいにパン型に入れるものは生地を長めに延ばして、そこに具材を敷き、くるくるっとロールするのがいいですね。サツマイモ、くるみ、レーズン、シナモンパウダーを巻くのがおすすめです。秋のブレッドって感じのパンになります。味の薄い食パン(できたらハード系)のほうがより合いますよ。
ロールしたのがこんな感じ(ケータイに残ってたのでアップした)
マザー2の話
ところで、砂漠の町は何という名前だったか忘れましたが確かスリーズだったか?う~ん…。その前にツーソンっていう町があります。そこはブルーブルー教っていう宗教に洗脳された街になっていてすべてのものが青く塗られてるという恐ろしい町なんですが、アメリカにツーソンっていう町が本当にあります。そこは多分青くない。
ちなみにツーソンのジョジョという人のことをうたったのがビートルズの「get back」です。多分関係ないですが。
ま、なんで砂漠で黒ゴマと白ゴマを探す羽目になったかはすっかり忘れてしまいましたが、マザー2は面白いのでぜひやってみてください。
大人も子供もおねーさんも。
それでは!ぽえ~ん。