浸透圧って何?料理と何の関係があるの?

こんにちは。バスと電車で通勤しているギンです。

 

私、バスや電車に乗るのは全く苦にならないんですが、電車やバスのタイミングがなんでこうなんだろうと思うことがよくあります。

 

帰りの電車で乗り継ぎがあるんですが、乗り継ぎの駅でいつも帰りの方向の電車が乗り継ぎ前に扉が閉まります。

 

もうちょっと詳しく言うとA行きという電車に乗ってa駅で降りてB行きという電車に乗り換えるんですが、Aがa駅についたと同時位にB行きの電車の扉が閉まっていくのが見えます。次のB行きの電車が来るまで20分・・・。

 

あと数十秒出発遅らしてくれんかなー。と思っています。

 

 

朝の出社の時の電車からバスへの乗り換え時にコンビニで買い物したりするんですが、買い物ができる時間がダイヤ改正で減ってしまったので、コンビニに入って瞬時に買うもの決めないとバスに乗り遅れるというくらいのタイミングになってしまった。今日も、コンビニ入ったけどちょっと悩んでしまったので諦めて何も買わずに出てきてしまった。優柔不断な私もいけないけど、コンビニで買い物位させてよ~とバスに言いたくなる。「そんなこと知るか!」でしょうけど。

 

今回は浸透圧についてやっていきます。

 

 

 

浸透圧とは?

皆さんご存知でしょうか?

理科の時間にやりましたよね?中学生くらいかな?

 

水とかが濃度を一定にしようとする働きによってこれが起こります。

コップの中で濃度が一定になろうとするのは何となくわかると思います。

 

浸透圧には“半透膜”というのが登場します。

 

「なんじゃそりゃ」だと思いますが、私たちの細胞の細胞膜(細胞一つ一つを取り囲んでいる膜のこと)も半透膜です。動植物なんかの細胞膜もそんな感じです。

で、この半透膜というものがあると水とかの液体半透膜を通過して濃度の高いほうに行って同じ濃度になるようにしようとするんですね。でも塩や砂糖は通過できないので水だけが移動する感じになるんですね。

 

これがそのお肉に塩や砂糖を振ったら水が出てくるというのはそういう理由なんです。

 

水が出てくることによって、細胞膜の構造が変化し、水以外のものが入っていけるようになる。そんで味が染み込んでいくんですね。

 

ただ、砂糖と塩では塩のほうが水を吸いだす力が強い。なので砂糖は味を染み込ませるのに時間がかかると。

 

こういったのを利用していろんな味付けとかの調理法があります。

 

 

 

浸透圧を利用した料理

お漬物

調味液等に野菜を漬け込むことで野菜の水分が吸いだされ、細胞膜が変化し調味液を野菜が吸うようになり、お漬物ができる。美味しいですよね。キムチも美味しいし、カブ漬けもいいし、毎日食べたいです。(自宅では嫌いなものがいるので出てこない)

 

 

お醤油に卵黄

卵黄を醤油につけておくと浸透圧で卵黄の水分が外に出て細胞膜が変化し醤油を卵黄の中に取りこむようになる。水分が出てるので固くなった醤油味の卵黄の完成。ごはんに乗っけて食べるとうまい!

前回のメレンゲ作って残りの卵黄をどうしよう?と困ったときは醤油につけておけばもうまんたいですね。

 

 

梅酒

これは浸透圧を二段階使ってます。

まず一段階目。梅の細胞膜が半透膜です。ここを境に外にはアルコールと水分がありますね。内っ側には梅エキスがあります。梅エキスのほうが濃いのでアルコールが梅の実の中に入っていきます。

で、二段階目。外にある氷砂糖が徐々に溶けていきます。そうすると梅の細胞膜の外と内で逆転現象が起きます。氷砂糖が溶けたことで外のほうが濃度が濃くなってしまいます。そうすると梅の実の内側に行っていたアルコールがまた外に出てこようとします。

その時に梅の実の中で一緒になった梅エキスとアルコールは離れることができず2つとも外に出てきてしまうのです。

 

 

アルコール「俺はもう行かなくちゃならねぇ」

梅エキス「待って!私を置いていかないで!!」

アルコール「おめえはもともとココのモンだ。ここがおめぇにはよく似合う」

梅エキス「もう私あなたとは離れては生きていけないの!」

アルコール「・・・ったく。ついてきな。」

梅エキス「!!」「・・・はい。」

 

・・・というドラマが梅酒の中では起きています。

そうじゃないのもいますけど。

 

梅エキス2「あんたは外行かんの?」

アルコール2「うーん。そのうち。」

梅エキス2「・・・。はぁ・・・。」

 

 

こんな物語を作ってみたいあなたはサチさんの梅酒のブログをどうぞ!

果実酒を氷砂糖で手作りしよう!定番の梅酒篇

 

 

 

水と眼球

料理じゃないです。

 

プールの中で目を開けると目が痛いですよね。あれは浸透圧で水が眼球の中に入ってこようとするかららしいです。

私もよくお風呂で寝て鼻からお湯を吸って鼻の痛さとむせて起きますが、毎回死ぬかと思う。

 

 

さて、今回は浸透圧についてやってみましたが、料理は科学なんですね!

理系の人が料理が得意かというとそれは別ですが。

 

最近朝に「キッチン戦隊クックルン」がやってますね。そのせいで、「シャキーン」が時間変更になってしまった。

 

その二つを見るために、朝起きる時間を少し早めました!

 

早起きは三文の得ですね。

「良いこの諸君!早起きは三文の得というが今のお金にすると60円くらいだ。寝てたほうがマシだな。」

 

 

 

ん?どこからか声が。

 

それでは、また!

 

All photo by 写真AC

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)