神対応と塩対応と砂糖対応と。
アニョハセヨ!最近非常に悲しい別れをしたギンです。
別れるのが悲しい、苦しいというのはその相手がその人にとっていい人だったからということは、つまりはいい時間が過ごせていたということでしょうね。
別れが嬉しい場合もあるんでしょうけど、あんまりそれまでの時間はきっといいもんじゃないですね。「なんだかお隣の奥様ご主人が亡くなってからお肌がつやつやしてるわね。」みたいなことですかね。つやつやされないような人になるぞ!
さあ、今回の新型コロナウィルスは今まで経験したことのないような事態なので、思わぬことが色々あったと思います。
その中でも台湾の総統はこのコロナウィルスに対しては神対応だったようで、死者を7人しか出さなかったみたいですね。韓国やドイツも評価が高いようです。さすがメルケル!(ちょっとだけファンです。ドイツ好きなのもあって。)
日本の場合は結果的にはとんでもなくひどくなったほどではなかったですが、春節に中国人を招いたことが影響して北海道は緊急事態宣言が解除するのが一番最後になってしまいましたね。(いっぱい北海道に行った影響みたい)「今回は日本に来るな!」と言ってたら中国人からは「塩的対応!(適当中国語)」と怒ったりされたかもしれないですね。
ということで、最近の言葉の「神対応」、「塩対応」について。
塩対応はしょっぱいぜ!
photo by 写真AC
まず塩対応というのは何となくニュアンスで分かると思いますが、しょっぱい、冷たい、素っ気ない対応ということです。
もともとはアイドルの握手会から出てきた言葉だとか。まあ、握手会だからね、すこしはニコッとしてほしいでしょうねファンとしては。それが作業的にされたもんだからそういう批判があったんじゃないかと勝手に推測しています。私は握手会行ったことないんで。こういうのを聞くとアイドルって大変やなぁと思ってしまいますね。
神対応
photo by Unsplash
最近「神」という言葉が流行りなのかいろんなとこで使われますね。
意味は簡単に言うと予想以上の素晴らしい対応ってことですね。(私の感覚で答えてます)神対応を検索してみると、「神様のような対応」とあるけど、神様って対応しないでしょ。と思ってしまった。
神っていうと2つの意味が実はあるんです。
- 元からの日本古来からある「神」
- キリスト教のGodを中国人が訳した時に使った当て字。
知ってました?
だから、厳密には同じ漢字を使ってても全然意味が違うんですって。
で①の神の意味ですけど、徳のあるお方を生きてるがごとくに崇めた人。という意味です。もうちょっと崩して言うと。素晴らしいことをした人を尊敬してつけた称号。みたいな感じですかね。(ほかにも意味はあるようだけど、専門的な人に怒られそうだから何となくにしておきます)
よくある八幡というのは16代(15代っていう人も)の応神天皇のことですが、なんで神になったのかはよく知りません。多分素晴らしいことをやったんでしょう。こういう国民のためのことをしたその徳を崇めるから、後々の人もこの人のようになろう。というものです。ちなみにこの方、実在だそうです(そうじゃないという人もいるけどね)
よくサッカー界の神とかロックの神とか言われますよね。これは二つともさっき説明したほうの意味ですね。こいうことから考えると、神対応とかは尊敬されるべきみんながお手本にするべき対応のことなので、最近の「神」という言葉は本来の意味にとても近い意味なんじゃないかなーと思ってます。
ちなみに上の二人の神(サッカー界の神とロックの神)は答えれます?
紙対応
photo by Unsplash
余談ですが、神対応を検索しようと思ったら、「紙対応」と候補で出てくるので、なんだこれは!面白そう!と思ったら、「インクジェット紙対応」「厚紙対応」・・・とかプリンターの話でした。
砂糖対応って使ってみない?
photo by 写真AC
そんで、「砂糖対応」。
・・・そんな言葉ないです。
「塩」に比べて、砂糖って慣用句やことわざに向いてないのか、使ってもらえないんですよ。ってことで作ってみました。
意味は「ひいきをした甘い対応」ってのはどうでしょうか?
私のときの握手は塩対応だったのにイケメンが来たら砂糖対応になった。とかあのホストはいつも私に砂糖対応なの。だから私も全財産つぎ込んじゃうわ(危険)。
とかですかね。みなさんも「砂糖対応」使ってみませんか?
二人の「神」の答え
ところで、先ほどの答えですが、
サッカー界の神といえばペレですね。私あまりよく知りませんが。ロックの神といえばチャックベリーですね。「ジョニー・B・グッド」が有名ですん。映画のバックトゥザフューチャーの過去編(多分1だった)で聞けますよ。
私も駒屋で砂糖を買ってくれる人に砂糖対応したいと思います。
それではまた!