Trick or Treat!おうちハロウィンを楽しみませんか?
こんにちは!ハロウィンが待ち遠しいヨシです。
今回は、10月の一大イベントともいえる「ハロウィン」についてまとめてみました🎃ハロウィン向けの新商品も一緒にご紹介しますので、よろしければのぞいていってください😘
photo by Unsplash
ハロウィンの始まりはいつ?
photo by Unsplash
毎年10月31日行われるハロウィンは、古代ケルト民族が行っていたサフィン祭りが起源と言われています。古代ケルトでは、この日に秋の収穫を祝うとともに、先祖の霊が家族に会いに来ると信じられていました。そして一緒にやってきた悪霊が、人間たちに悪いことをすると考えられ、人々は仮装や魔よけの焚火を行い、悪霊を追い払っていたようです。
現在では多くの国にハロウィンが伝わり、各国それぞれの文化が融合しスタイルが異なったイベントとなっています。
ハロウィンで仮装する疑問がこれで解けました💡悪霊を追い払うためだったんですね😲
トリック・オア・トリート
photo by pixabay
ハロウィン当日に、仮装した子供たちが街を歩き「Trick or Treat!」トリック・オア・トリート(意味:お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ)と玄関先で唱えてお菓子をおねだりします。
それに対し大人は「Happy Halloween!」ハッピーハロウィンと答えて子どもにお菓子🍬を渡すのがお決まりです。お菓子には悪霊を追い払うなどの意味があるそうな。もしお菓子を渡さなかったら、ほんとにイタズラされてしまうかもしれませんね😅
始まりはカボチャじゃない?ジャック・オー・ランタン
photo by Unsplash
かぼちゃをくり抜いて作るランタン「ジャック・オー・ランタン」は、ハロウィンのシンボルともいえます。この少しこわめの顔は、悪霊が怖がり魔よけの役割を果たしてくれるそう。なので窓辺や玄関先に置いて火を灯すんですね☺
そしてこの「ジャック・オー・ランタン」は、アイルランドの伝説が関係しているようです。日頃から悪いことばかりをしていたジャックという男が、魂を取りに来た悪魔を騙してしまったため、死後も地獄に堕ちることができず、闇夜にランタンを灯して彷徨い続けたというもの。ちなみにこのランタンはカブで作ったものらしい。
はじめはランタンにカブというのが、やがてアメリカにハロウィンが伝わるとカボチャを使うように広まっていったようです。
駒屋の砂糖でたのしいおうちハロウィンパーティーを♪
photo by 駒屋
最後に10月にリリースした新商品「ハロウィンナイト」のお知らせを😄
ハロウィンの定番キャラクターともいえる「オバケ、コウモリ、カボチャ』の形に、「オレンジ×紫×グレー」3色のハロウィンカラーの組み合わせです。よく見てみると、おばけの顔がすごくかわいい✨個人的にとてもお気に入りです🥰
他にも自社商品の「トリックスター」もオススメ!こちらもハロウィン向けとなっているので、セットで組み合わせてみるのもいいかと思います😉
今回も最後までご愛読していただきありがとうございました。次回また💫