驚き!ワサビに砂糖を入れると…?
こんにちは、製造担当のサチです(*^○^*)
今回はツーンと辛い『わさび』についてお話ししたいと思います!
お刺身や蕎麦などの薬味として利用することの多いわさび。ちょっと大変ですが、おろしたての本わさびなんかは香りも高くて食欲もそそられますよね。
わさびと言えばあのツーンとした辛さが特徴です。その辛さをなんと、『砂糖』を加えると実は…ぜひ最後までご覧ください♪
そもそも何でワサビは辛い?
わさびのツーンとした辛さは『アリルイソチオシネアート』という辛み成分が代表的です。(長くて覚えにくいですね・・・)
この辛み成分は、わさびをすりおろすことによって生まれます。
ワサビには『シニグリン(からし油配糖体の一種)』という成分と、『ミロシナーゼ』という酵素が含まれており、すりおろすことによってその二つが出会い、反応することによって『アリルイソチオシネアート』が生成されます。
なので細かくすりおろせば、すりおろすほど辛さは増していきます。「わさびは笑いながらすれ」というのがあるのですが、それは力を入れずに細かくすりましょう。という事です。
おろしたてのわさびを楽しむ際は「の」字を書くように優しくすりおろしましょう。(笑いながらでも良いですが、傍から見れば・・・ねぇ(笑))
ちなみにこれは大根おろしにもいえる事です。大根をそのまま食べるより、おろして食べるほうがピリリと辛く感じませんか?
わさびに砂糖を入れてみよう
わさびが辛い理由が分かったところで、本題のわさびに砂糖を入れると実は
わさびに『砂糖』を加えると“辛みが増すのです!”
「わさびに砂糖なんてかけたら甘くなるのでは?」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、実はその逆で辛さが増してしまうのです。普段“辛さが物足りない”という方や“わさびの辛みが好き”という方はぜひお試しください!
なぜ砂糖をかけると辛くなるのか
諸説があるのですが、砂糖をかけることによってわさびのアク(苦味)を和らげてくれるので、本来の辛さが引き立つと言う説や、浸透圧の作用でわさびの細胞の中から辛み成分がより引き出されて辛くなると言う説などがあります。
砂糖をかけるタイミングはすりおろす前に、おろし金に砂糖を少量ふりかけるか、砂糖をわさびに直接少量付けます。そしてわさびをすりおろしましょう。
砂糖はかけすぎたり、付けすぎたりするとわさびが甘くなってしまうので注意です!
チューブのわさびでは意味ないの?
チューブのわさびでは意味ないの?と思い試してみました。味をしっかり確かめるためにわさびのみを舐めました・・・罰ゲームのようでした(笑)。
舐めてみた感じは砂糖入りの方が辛さが強いように感じました。(あくまで個人的な感想です)
おわりに
今回は『わさびに砂糖をかけるとより辛くなる』についてお話しさせていただきました!
私はわさびはお茶漬けに入れて『ワサビ茶漬け』にしたり、牛ステーキをわさび醤油でいただくのが好きです(*^○^*)
よかったらわさびに砂糖、試してみてくださいね!
追記(2021年4月13日)
コメントにて「粉わさびだとどうなりますか?」と質問をいただきましたので解答させていただきます。
いただいた意見をもとに、『粉わさび』の砂糖無し / 砂糖入りで味の比較をいたしました。検証者の個人的な意見となってしまいますが、粉わさびでも砂糖入りの方が辛く感じました。今回チューブのわさびでも改めて味の比較を行いましたが、辛さの度合いとしては、砂糖入りのチューブのわさびが一番辛く、次に砂糖入りの粉わさびが辛く感じました。
(※辛さの感じ方には個人差があり、また各メーカー様が出されているわさびの商品によっても差が出るかと思います。個人的な意見であること、ご了承いただけると幸いです。)
最後までご愛読ありがとうございました!
またお会いしましょう♪
粉わさびならどうなるのかな?
最近はチューブ入りワサビばかりだから、粉わさびを使わなくなったなぁ。
蝦夷モモンガ 様
コメントありがとうございます。
いただいた意見をもとに、『粉わさび』の砂糖入り / 砂糖なしで味の比較をいたしました。
検証者の個人的な意見になってしまいますが、粉わさびでも砂糖入りの方が辛く感じました。
今回チューブのわさびでも改めて味の比較を行いましたが、辛さの度合いとしては、
砂糖入りのチューブのわさびが一番辛く、次に砂糖入りの粉わさびが辛く感じました。
辛さの感じ方には個人差があり、また各メーカー様が出されているわさびの商品によっても
差が出るかと思います。個人的な意見であること、ご了承いただけると幸いです。
この度はブログへのコメントありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。